2015年8月31日月曜日

七ヶ浜にて、マリンバ、笙、ジャンベの音

昨日30日は、七ヶ浜国際村にて開催された「Groove7&マリンバファンタジー」のコンサートに出かけました。
(チラシや概要は2日前の当ブログ記事に掲載)
開演直前、舞台袖に様子を見に行くと、Groove7のみんなが集まって、心をひとつにしておりました。気合と緊張感あふれる瞬間です。


会場に続くコリドーには、国際村の職員の皆さんによる愛情あふれるディスプレイ。そして場内は、雨天にも関わらず、大勢のお客さまが詰めかけてくださいました。


今回印象に残ったのは、第一部の「スペイン」~この曲には、私が学生時代にアル・ジャロウのバージョンに挑戦して挫折(笑)した憧れと苦さが入り混じった思い出があります。Groove7のみんなは成長してこんな難曲に挑戦するようになったのだなぁ、いたく感動してしまいました。
もう一つは第二部で、Groove7+マリンバファンタジーの行動演奏によるラヴェル作曲「ボレロ」。
残念ながら写真はないのですが、マリンバファンタジーのプロフェッショナル6名の演奏家に加えGroove7のメンバー、総勢19名のパーカッショニストたちによる演奏は、壮観かつダイナミックでありました。
客席も大興奮。アンコールの拍手鳴りやまず。

また、ゲストとしていらした笙(しょう)のYUUさん。クラシックの名曲がマリンバと笙の音色にうまく融合して、独特の素敵な音場ができあがっていました。YUUさんの繊細な演奏が、すっと私の胸に入ってくるようで、何だか泣けました。

今回はなかなかお手伝いが出来ず申し訳なかったのですが、一方で、久しぶりにじっくりと客席で集中して聴くことができたのは良い経験でした。



2015年8月30日日曜日

友ありて

旧い友人が事務所を訪ねてくれました。
珈琲が飲みたくなって、近くの喫茶店に入りました。
昔ばなしもさることながら、最近の話題も、何となく気軽に話せたのは、同郷、同窓のなせることなのでありましょう。
気持ちが少しゆったりとした午後でありました。

2015年8月29日土曜日

いよいよ明日~Groove7&マリンバファンタジー

コンサートの告知でございます。
いよいよ本番は明日となりました。

宮城県七ヶ浜町にある七ヶ浜国際村を拠点に活動しているGroove7(グルーヴ・セブン)と、仙台 を代表するマリンバ奏者・星律子(ほしりつこ)率いるマリンバ・ファンタジーの面々がコンサートを開催します。スペシャルゲストには笙 (しょう)奏者のYUUさん。



Groove7 は、七ヶ浜国際村を中心として活動するパーカッション・アンサンブルグループ。不肖ヒロセ純がプロデュースを仰せつかっています。
星さんは優れた演奏家であると同時に、Groove7の指導に も携わっていただいている旧くからの友人です。
明日はマリンバファンタジーの表情豊かな演奏と、一方のGroove7は、星さんらプロの演奏家の胸を借りるかたち で、エネルギッシュな演奏を見せてくれることでしょう。ジョイントコンサートの形式は初めてとなるこの2つのグループ。そして、雅楽でよく用いられる笙と いう楽器を自在に操るYUUさんの演奏!

たくさんの皆さまのご来場をお待ちしております!
(上記チラシはダブルクリックで拡大してご覧になれます)

2015年8月28日金曜日

伝国座お稽古場にて

月に一度、よねざわ市民ミュージカル「伝国座」の指導にお邪魔しています。
今日は梶賀先生の直接指導日。

元気な伝国座メンバーの歌声がお稽古場いっぱいに響き渡っています。


一方、教育委員会の方がこんなチラシをお持ちになりました。


映画「じんじん」が米沢でも上映されるとのこと。

実は、この映画、SCSミュージカル研究所メンバーもエキストラであちこち撮影協力させて頂いております。
伝国座のお稽古場で「じんじん」のチラシを拝見するとは。
不思議なご縁を感じてしまいます。

上演日がSCSの公演とかぶっていますが、この前後19日と21日は仙台でSCSの舞台もやってますからね~、米沢のみんなは、映画も舞踊劇も、両方観てね!


2015年8月27日木曜日

ともだち

8月なのに、急に涼しくなりましたね。
秋の気配でしょうか。
秋と言えば…来月もまた新作でお楽しみください!

SCSミュージカル研究所公演
オータムスペシャル 文芸倶楽部 舞踊劇「ともだち」
~走れメロス~ & DANCE DAISUKI 2015 Autumn

と き: 2015年9月19日(土)①18:00~
20日(日)②11:00~ ③15:00~
21日(月・祝)④11:00~ ⑤15:00~
(開場は開演の20分前)
ところ:エル・パーク仙台 スタジオホール(仙台三越定禅寺通り館6F)
チケット:前売り2,160円 当日2,700円(消費税込、全席自由)
ローソンチケット(Lコード 24681)
チケットぴあ(Pコード 446-574)

1部が文芸倶楽部、2部がダンスダイスキという構成です(^^♪ 
SCSのダンスを中心にたっぷりとお楽しみくださいませ~
 

 

2015年8月26日水曜日

再起動

私事にて一週間ほどお休みを頂いておりました。
本日より通常業務再開いたします。

2015年8月22日土曜日

ふるさと其の二

朝、雨があがったので
近くを散歩しました

母が幼い頃に住んでいたと言っていた
通称「お濠ばた」

目の前は
ピンク色の美しい
蓮の花で埋めつくされていました


2015年8月19日水曜日

ふるさと

母のいる部屋から
なでら山が見えました


8月19日
生まれ故郷の米沢にて

2015年8月18日火曜日

ねんりん

数多くのミュージカルで活躍中の、とある舞台女優さんから、事務所のみなさまへとプレゼントが届いた。

ねんりん家さんのバウムクウヘン。


さて、問題は、居合わせた事務所スタッフが7人。
「360度÷7っていくつ~?」
「分度器。分度器~」
などと、大騒ぎしている若手スタッフが微笑ましい。


私も一切れおすそ分けを頂いた。
大騒ぎの結末は、
8等分して、最後の1ピースは争奪戦ということになったらしい。

それしにても美味しいバウムクウヘンだ。
私もこんな風に美味しい年輪を重ねたいものである。

2015年8月17日月曜日

いよいよ今週

2つ前のブログ記事でお知らせしておりましたが、いよいよ七ヶ浜国際村ミュージカルグループNaNa5931のメンバーによるミュージカル「ゴーへ」名古屋公演が今週20日(木)と迫って参りました。
昨夜は、そのための最終通し稽古を、七ヶ浜国際村ホールにて実施いたしました。


作・演出・振付の梶賀千鶴子先生自らにによる、名古屋公演前最後のお稽古。
出演者ご家族の方々にも公開して、通しげいこの様子をご覧いただきました。

出演者は皆、緊張感の中にもワクワク感が隠せない様子。
名古屋の皆さまに存分にお楽しみ頂けることを祈っております。

2015年8月16日日曜日

若手演奏家の音を求めて

若手の打楽器奏者のコンサートがあるというので、七ヶ浜のお稽古場をちょっとだけ抜けさせてもらって、宮城野区文化センター、パトナホールを訪ねました。

全員20代の若手打楽器奏者「打音座」(だおんざ)。
2曲ほど彼らの師匠である星律子さんも加わって演奏されていました。

男性のみで演奏された1台のマリンバと3人の打楽器のアンサンブルでのラストチューンでは、エネルギッシュな演奏に大きな拍手が起こっていましたね。
第2部中盤でのガーシュインの曲のアレンジも秀逸でした。
打楽器だけというコンサートもなかなかいいですねぇ。


パトナホール。隣接するシアターホールは以前お邪魔したことがあったのですが、このコンサートホールの方は初めてでした。
素敵な残響のある、それでいて落ち着いた雰囲気のよいホールです。


2015年8月15日土曜日

戦争を知らない

8月15日である。
私が幼い頃に聴いた話を思い出す。
祖母が、弟を産んで間もなく亡くなった母親(曾祖母)の代わりに、まるで我が子のようにして育てた実の弟を特攻隊にとられた。沖縄で亡くなった。という話。

今日は、8月6日、9日と並んで、日本人が忘れてはいけない8月の重要な日だ。

この春のSCSミュージカルでは「戦争を知らない子どもたち」というナンバーも歌われ、平成生まれの子どもたちが、その歌を歌う姿は誰の目にも新鮮に映った。
一方、私は戦後生まれには間違いないが、実のところその歌がはやった頃より、すこし遅れてきた世代。10代から20代にかけてはイギリスやアメリカのロックに夢中になっていた。

さて昨夜、お盆のさなか、、ひょんな思い付きで、大学に入ってから時々お邪魔していたロック喫茶に久々に訪ねた。


ピーターパン」というそのお店。ここで時折聴かせてもらった70年代から80年代のロックは、今でも私の中では宝物ののように輝いている。
マスターの選曲は、いつも刺激的で、ターンテーブルに針が落ちるたびに、新しい世界の扉が開いていくような気持ちになった。

洋楽にかぶれる私は、祖父や祖母の世代にどんな風に映っていたのだろう。
戦前戦中戦後と小学校の校長をしていた祖父は、戦時中、空襲警報が鳴ると児童や職員を避難させた後、身を挺して奉安殿をおまもりしたという話も直接聞いた。そういう時代であったのだ。戦争は知らないけれど、悲しみを湛えた祖母のあの姿だけはしっかりと記憶に残っている。

終戦70年の日。
今日は一日事務所にこもって、静かに過ごしていた。

2015年8月14日金曜日

ゴーへ(Go Ahead)

今月20日、名古屋のウインクあいちホールにて上演予定のミュージカル
「ゴーへ」(Go Ahead)のおけいこ風景リポートです。

この作品は宮城県七ヶ浜町にある七ヶ浜国際村を拠点に活動するグループNaNa5931(なな・ごーきゅーさんいち)が震災後9か月目に被災地七ヶ浜町で初演されました。
作・演出・振付は2001年からここ七ヶ浜町に毎週通って子どもたちの指導に当たっている梶賀千鶴子。
音楽は榊原光裕、ヒロセ純、只野展也、y2という七ヶ浜町にゆかりのあり、且つ東北地方出身者の作曲によるものを使用。衣裳は「七ヶ浜おはりこーず」が製作しました。
もちろん、出演者もスタッフも全員が多かれ少なかれ被災している状況での上演でした。


国際村ホールの特徴でもあるガラス張りのホリゾントは、大黒幕を開けるとまだその向こうには津波の爪痕が広がる町が見えていました。
タイトルのゴーへは、地元の漁師の方が船を前に進めるときによく使う言葉です。いわば方言ですが、北洋漁業の発祥地でもある七ヶ浜では、英語のGo Aheadが訛ったものとも言われています。まさに、瓦礫を目の前にしながらも「今こそ前に進もう、進まなければ」というメッセージを込めての上演でした。


「ゴーへ」は、震災後、被災者の手により被災地で創られ上演された最初のミュージカルです。
その後、震災復興、こころの復興の名のもとに、 ゴーへの県外公演によって、七ヶ浜町、子どもたちを元気づけようという機運が高まって、多くの皆さんのご厚意が集結しはじめました。
そして、ついに震災翌年の2012年、名古屋にあるNPO法人レスキューストックヤード様が中心となり、様々な企業・団体様のご協力を得て、名古屋大学豊田講堂での名古屋公演


続いて日本生命様はじめ経団連の皆さまのご協力を得て、日生劇場での東京公演が実現しました。


一連の公演は、七ヶ浜町の子どもたちのみならず、町全体に明るいニュースをもたらし、町の広報誌のトップを飾るなど、地元の大人たちをも勇気づけ、復興への力となりました。

今回の名古屋公演は、3年ぶり2回目となります。この間、前回ご協力の皆さまを核としてさらに企業協賛、団体協力の輪が広がりました。そして名古屋の地にて新たな実行員会を組織され、このたびの招聘を賜る運びとなったものです。
七ヶ浜から遠く離れた名古屋からの厚いご支援が今も変わらず続いていることに、NaNa5931の運営に関わってきている者の一人として、この場をお借りして心からの感謝を申し上げます。

七ヶ浜のお稽古場からは、昨夜も名古屋公演に向けた熱のこもった演技、妥協を許さない梶賀先生の指導の声が響いていました。






8月20日は、ウインクあいちにて、必ずやまた名古屋の皆さまにもお楽しみ頂けるものと信じております。そして、ポケットには念のためハンケチを忍ばせて頂くこともお忘れなく。



2015年8月13日木曜日

八月の〆はマリンバの音色

コンサートの告知でございます。
宮城県七ヶ浜町にある七ヶ浜国際村を拠点に活動しているGroove7(グルーヴ・セブン)と、仙台を代表するマリンバ奏者・星律子(ほしりつこ)率いるマリンバ・ファンタジーの面々が、今月末の日曜日にコンサートを開催します。スペシャルゲストには笙(しょう)奏者のYUUさん。



Groove7は、不肖ヒロセ純がプロデュースを仰せつかっているパーカッション・アンサンブルグループ。星さんは優れた演奏家であると同時に、Groove7の指導にも携わっていただいている古くからの友人です。マリンバファンタジーの表情豊かな演奏。一方のGroove7は星さんらプロの演奏家の胸を借りるかたちで、エネルギッシュな演奏を見せてくれることでしょう。ジョイントコンサートの形式は初めてとなるこの2つのグループ。そして、雅楽でよく用いられる笙という楽器を自在に操るYUUさんの演奏。関係者でありながら、今からワクワク感を禁じえません。

たくさんの皆さまのご来場をお待ちしております!
(上記チラシはダブルクリックで拡大してご覧になれます)

2015年8月12日水曜日

話題作

いわゆるベストセラーと呼ばれる本は、一呼吸おいてから読み始めるのが常である。
呼吸しすぎて、ついぞ読まないでしまっている本のほうが多いけれど。

一方、若い頃に比べるとTVは全くと言ってよいほど観なくなってしまった。周囲にもそんな人は多い。時代もあるかな。しかしEテレでやっている「オイノコミア」という番組はなぜか時間があると最後まで観てしまう。案内役の又吉直樹さんの雰囲気が良かったからだ。番組内容もさることながら、初めて見たときお名前文字ずらだけだと「マタキチ」と呼んでしまいそうになるところがさらに良かった。これまた、顔が哲学的というか文学的というか、お笑い芸人という感じがしないところも良い。
そんな印象を持っていた又吉さんが書いた作品。この本を、溢れるほどの好奇心の持ち主、梶賀主宰が事務所に、当然のように持ち込んできた。芥川賞受賞作「火花」。この時期であれば「花火」と呼んでしまいそうなところが魅力的なタイトル。


ちょういと拝借して、スタッフよりも先に読み始めた。これほど、作者の声や表情が字面から浮かび上がってくるような本は久しぶりである。何か近所のお兄ちゃんが上梓しちゃった本という感覚。身近な感じで声が聞こえてくる。TVを先に観てしまっているからだろう。しかし、内容は確かに文学の薫りが高く、かつ面白い。又吉さんの柔軟な思考と発想、そして人間とそれを取り巻く環境に対してのすぐれた観察力は、圧倒的なものを感じた。
呼吸しすぎて、この本をうっちゃっておくことにならず、良かった。


2015年8月10日月曜日

仙台七夕、仕掛け物、人形劇、夏が逝く

今年の仙台七夕まつりの最終日は土曜日と重なったせいでしょうか。例年よりも遅い時間帯でも、家族連れの姿が目立つお祭り会場、一番町界隈でした。


そんな中、SCSミュージカル研究所が全面的に協力させていただきました七夕座仕掛け物「仙台白菜の巻」人形劇は、大盛況にて幕を閉じました。



仮設人形劇芝居小屋の中で人形操作をしていたのは、SCSミュージカル研究所研究生やミュージカル「常長の祈り」に出演した青年たちをはじめとして全員が「ミュージカルの舞台経験者」という異色のキャスティング。そのせいか、機敏な人形たちの動きに、毎回お客さまも大いにノッてご覧くださいました。


台本は梶賀千鶴子、音楽は只野展也が担当。声の出演は、茅根利安(ガシャドクロ)、ヒロセ純(気仙カツロウ)、佐々木蒔姿(ワラワラワラシ)など。歌では仙台白菜の精(廣瀬奏)やSCSキッズなどが参加しました。

制作的な部分をちょっとご紹介しましょう。
スポンサーは、仙台を代表する銘菓「萩の月」の菓匠三全さま。人形制作は、株式会社デザインココさん、 主催は「仙台七夕伝統の『仕掛物』を守る会」のみなさん、企画を横山英子さん(街角仕事人くみあい)、プロデュースは畑山弘志さん(株式会社 日新)という豪華スタッフでのプロジェクトでありました。

最終回では、鳴りやまぬ拍手のなか、アンコール上演。そしてその最後の場面では、人形を置いたいわゆる「中の人」も、芝居小屋前にて、テーマ曲にあわせ歌と踊りを披露!


文字通り黒山の人だかりのなかで、2015仙台七夕仕掛け物フィナーレとともに、私たちの熱い夏もピークを越えたのでありました。

それにしても、連日35度超えの気温、記録的な猛暑の中、青年たち、よくがんんばりました。おつかれさま!ありがとう!



2015年8月9日日曜日

まつりのあと

仙台七夕も、昨日で終わりました。
今朝は東北大学片平キャンパスのフェンスに、水滴がついたままの朝顔がありました。
種はどこからやってきたのかわかりませんが、明け方の恵みの雨に喜んでいるように見えました。


七夕最終日の模様は明日のブログにてご紹介いたしましょうか。
本日は、じっくりと「まつりのあと」の気分を味わっております。

「祭りのあと」と聞くと、きまって中学1年生の頃に聴いた吉田拓郎さんの同名曲を思い出します。子ども心に「もう笑ってしまおう 昨日の夢は冗談だったんだ」という歌詞が不思議と胸に迫ってきた記憶があります。




2015年8月8日土曜日

立秋に届いた大好物

一昨日の気温から比べると今日は10度ぐらい下がったでしょうか。
仙台七夕最終日の今日。今朝のラジオからは「立秋」という単語が聞こえてきました。

さて、このところの暑さのせいでボケたのか、忘れ物をして昼前に自宅に戻り、鍵を閉めようとしたところへ、クール便のお兄さんの姿。(クール便って、ちょっとワクワクしますよね。)荷物を受け取り早速家に入りなおして、包みを開けてみると、見覚えのある包装紙。
そして現れたるは、大好物の品々!


三陸の珍味を、とことん美味しくいただくことにこだわっていらっしゃる、塩釜市にある老舗、十字屋さんの逸品!

2015年立秋の日。よき思い出となるサプライズ。
先輩友人のお心遣いに深く 感謝しつつ、さっそく今日は、夏の思い出と、秋公演への密かな期待を想いながら、一献…などと、すでに妄想は膨らみ(笑)夜が楽しみになりました。


追記:このブログ、東北の味にご興味のあるグルメの方々にもご覧いただいているようですので、ご参考まで…十字屋さんのホームページはこちらです。
http://www.jyujiya.net/index.html

2015年8月7日金曜日

仙台七夕まつり「仕掛け物」2015

仙台では観測史上初の3日連続猛暑日(35℃以上)という暑さの中、仙台七夕まつりが開幕しました。
今年もSCSミュージカル研究所では、恒例の仙台フォーラス前「仕掛け物」に全面協力させて頂いております。
初日は朝からリハーサルが行われました。

朝日を浴びてお目見えする今年のキャスト(人形)たち。
不肖ヒロセ純も「気仙カツロウ」役で声の出演をさせて頂いております。


2日目もすでに大人気との情報が入ってまいりました。
人形操作の青年たち、実は全員ミュージカルの舞台に立ったことのある役者さんたちです。


酷暑の中で、1日30ステージ近く上演する、この人形劇。祭りを盛り上げようとする青年たちの気概に、大きな拍手を送らずにはいられません。

一方、昨夜は、所用で米沢に向かい、夜に七ヶ浜町へ移動してみると、NaNa5931のメンバーが今月20日に上演される名古屋公演へ向けての熱心なお稽古、そしてGroove7は30日に国際村ホールで開催されるコンサートへの練習に余念のない様子。



東北で一番暑いこの時期に、青年たちや子どもたちの熱い想いに、じかに触れた気分の一日でありました。

仙台七夕まつりは、明日8日まで。
FacebookTwitterでも、随時情報発信中です。



2015年8月5日水曜日

夏野菜たち

先週は山形県産の、


そして、今日は青森県産のこれ(+ニンニク)


が、事務所に届きました。

お気遣いいただきましたOさん、Tさん、嬉しくて飛び上がってしまいました。

夏に旬の野菜を頂くのは、夏バテ防止にたいへん効果的なのだそうです。
スタッフみんなで頂いて、この酷暑を乗り切ります。

有難し、有難し。


今年一番

事務所近くの中華料理屋さんでお昼を食べていたら、つけっぱなしのTV画面に、「午後1時までの仙台の気温36.6度」「今年一番の暑さ」「高温注意報」という文字が。

食べ終えて事務所までの舗道が、やたらと熱く感じた8月5日。明日からは仙台七夕まつりが始まります。
仙台は連続12日の真夏日、日なたの気温は40度超えとの情報も。
みなさま、熱中症にご注意を。

2015年8月4日火曜日

牛魔王と炎の山

日生劇場で、ミュージカル人形劇「とびだせ☆孫悟空」を観劇しました。


今までの人形劇のイメージを破るスケール。
素敵な生演奏!
たいへん楽しい時間をすごすことができました。

この後、この作品は北海道や東北などをまわるのだそうです。
きっと各地で再び楽しい時間と子どもたちの笑顔がうまれるに違いありません。

ちなみに、日生劇場ではロビーにこんなミニステージが出来ていて、人形劇団ひとみ座の皆さんによるパフォーマンスがありました。


一方、開演直前には、ハーメルンの笛吹じゃないけれど、楽団がロビーの皆さんを客席までいざなう演奏があったり。私も思わず楽団のあとをついて行ってしまいました(笑)


2015年8月3日月曜日

早起き

早起きって、実はあまり得意ではありませんが、朝6時に作曲家の上田亨さんと、東伏見稲荷神社にやってきました。

何だか強いパワーを感じたのは、文字通りの気のせい?

友情

友人が出演するということでお誘いを受け、新宿まで出かけました。
その名も「友情」ですから、お誘いを辞することはなりません(笑)


外は眩暈がするほどの暑さですが、美しい日本語にふれると、気持ちがすがすがしくなるものですね。文豪の文豪たる所以がそこにあるのかもしれません。
よいお芝居でした。


2015年8月2日日曜日

長距離ドライブ

カミナリム公演の生演奏の為にお借りしていた楽器を車に積み込んで、
その返却の為、仙台から東京へドライブ。


久しぶりの一人旅。

クルマで江戸に向かう途中、必ず食べてしまうのは、平麺が特徴的な「佐野ラーメン」


それにしてもお江戸は暑いのう